top of page
みにょんちの画像
みにょんちの最初の看板

障がい者地域生活支援センター
みにょんち

「みにょんち」は精神障がい者の方が来て自分らしく居られる居場所として運営が始まりました。

現在は精神障がい者、知的障がい者の方がその人らしく居れる居場所として運営しています。

みにょんちのメンバー
syokuji.jpg
毎日の食事

毎日の日替わり定食の他に、麵の日(ラーメンやパスタ)、カレーの日もあります。

karaoke.jpg
カラオケ

JOYSOUNDを導入しています。開設時間内は使用が可能です。

misin2.jpg
もの作りは楽しい

ミシン縫製作業や、軽作業を通して働く楽しさと厳しさを体験しませんか。 出来る事が増えれば自信もついてきて、楽しみながら作業が出来ると思います。 わずかですが、工賃ももらえます。 さらに、自分達で作った作品が売れると、何とも言えない喜びがあります。 みにょんちは生産活動を通して地域交流をしています。

雌岡山2023.3.8(梅花見).jpeg
レクリエーション

お花見・ボーリング・カラオケ・ブドウ狩り・日帰り温泉など、楽しいひとときをすごしましょう。

tojisya.jpg
自分らしく居られる

「誰も私の苦しみをわかってくれない」 「私はダメな人間だ」 こんな事を考えていませんか? ひとりで抱え込まないで、同じ悩みや苦しみを持つ仲間たちとおしゃべりしませんか? 「私だけじゃないんだ」と胸をはって、自分らしくいられると思います。

みにょんち へんな名前?

みにょんち をこよなく愛する若い仲間が名づけました。
フランス語で「可愛い」を「ミニョン(mignon)」と言います。  「ち」=「家」をくっつけて「みにょんち」です。
 「みにょんち」で私たちと一緒に楽しく過ごしませんか。

みにょんち について

障がい者地域活動支援センターみにょんち


所在地:三木市緑が丘町西4丁目8-9

電話番号:(0794)60-4504
開設日:月曜日~金曜日

時 間:9:00~16:00

休 日:土・日・祭日・正月・お盆

利用料:利用料は無料です
    但し、昼食・調理実習・ふれあい喫茶は実費をいただきます

内 容:精神・知的障がい者及びそのご家族に対する支援他

指導員等:施設長・常勤指導員1名、専任指導員1名、一般指導員2名配置他

対象者: 精神障がい者 知的障がい者など
    要介護の方は対応することが出来ません

通所地域:三木市とその周辺地域

運 営 : NPO法人あすてる
 

りあんの入り口の写真

相談支援事業所 りあん

障がいをお持ちの方及びご家族のいろいろなご相談をお待ちしております。
相談支援専門員があなたの「これから」を一緒に考えます。
住み慣れた地域で安心して生活できるようにお手伝いさせて頂きます。

りあん について

相談支援事業所 りあん


所在地:三木市緑が丘町西4丁目7-9

電話番号:(0794)60-5869
休 日:土・日・祭日・正月・お盆

運 営 : NPO法人あすてる

リアンの説明チラシ
話合い

特定非営利活動法人あすてる について

地域生活支援センター「みにょんち」の運営

障がい福祉サービス事業 相談支援事業所「りあん」の運営

医療機関、福祉制度等に関する情報提供事業

精神障害者、その家族等と地域住民との交流事業

精神障害に対する社会的偏見を払拭する為の広報活動事業

bottom of page